スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2018年09月05日

わかりにくい人見知りがある。


いよいよ9月!

夏休みが終わりました。

どんな夏休みを過ごしたかな?


私は極度の人見知り。

そう見えないのが辛いところですが・・・

毎年9月1日が不安で仕方なかったことを
思い出したりしました。

やっと慣れたきた頃に夏休み・冬休み・・・

夏休みなんてなければいいのにって
思っていました。

夏休みで私のこと忘れられてないかな?
また普通に楽しくお話しできるかな?
私だけ友達って思い込んでたらどうしよう。

なんて、いろいろ悩んだものです。

不安や緊張を悟られないよう、
失礼のないようにと
すっごく気を張った小中学生ごろ。

まぁ近所に同級生が全くいない田舎だったこともあり、
夏休み中は誰にも会うことがなかったもんなぁ。


でも、誰にも気付かれない。

いまだに私の人見知りを信じない母(笑)

そりゃあ隠すのも上手くなったもん。

何かの役になってるときは
なぜか人見知りは発動しません!
(お仕事だったり、ゆみ先生だったり。)

ただの私になってるときに発動する!

だから素の私のときに話しかけられたら
上手く話せない(笑)

でも話しかけてもらえると
すごーく嬉しい!


でもそれも子どもが産まれるとともに
少しは緩和されてきました。


そんな感じの気付かれにくい子や、大人。
他にもいるんじゃないかなって思います。

なんかちょっといつもと違うな、
疲れてるのかな?
当たってくるなって思ったら
『よく頑張ってるね』『おつかれさま』って
声をかけてあげてほしいな。

きっとそれだけで
心が潤うはずだから。


私の場合は
パパが一番の理解者!

パパが私の人見知りを
よーくわかってくれてるので
それだけで十分♪


わかりやすい人見知りと
わかりにくい人見知り。

そんなものがあるんだって
知ってくれたら嬉しいです。

そして人見知りの子や大人は
話すタイミングがわからなかったりします。

そして話しかけても
緊張で上手く返せない人もいます。

決して話したくないんじゃない。

慣れるのにちょっと時間がかかるだけ。

『場面緘黙症』という症状も存在します。

いろんな人がいるし、
いろんな気持ちがあるし、
いろんな出来事があります。





十人十色。

同じ魚に観えても
一匹一匹違う魚。


だって私はこんな小学生だったけど
娘に聞いたら
『早く学校始まらんかなぁ〜♪
早くともだちとあそびた〜い♪』だって!

緊張したりしないの?って聞いたら
『何に緊張するの?』って逆に聞かれた(笑)

やっぱ十人十色だわ〜


同じように悩んでる子たち。

不器用なんだよね。

わかってもらいにくいし、
なぜか隠しちゃうよね。

そして一人で疲弊しちゃうよね。

でも誰のせいにもせず
よく頑張ってる!

たまにはだら〜んと神経もリラックスして
信頼できる人に少し甘えちゃお!

無理に変わろうとしなくて大丈夫。

変わっても変わらなくても
あなたは素晴らしいんだから♪


読んでくれてありがとう(^^)  


Posted by ウィラブチャイルド at 10:00Comments(0)日々のこと

2018年08月24日

おひさしぶ〜り〜ね〜♪


こんにちは☆

ずいぶんご無沙汰してました!

この夏休み、
ゆったりとはいきませんが
楽しく過ごしています(^^)

なぜか
Blogに画像を取り込むのが
上手くいかず・・・
何度やってもできないので
困ってました(><)

まぁ今もそうなんですが(汗)

お盆は
熊本に行ったり
プールに行ったり

九重に行ったり
アフリカンサファリに行ったり
竹田に行ったり

家の中にいても暑いので
しょっちゅう外出してました。


もうすぐ夏休みも終わり。

比較的、
夏休みの方がラクな私は
ちょっと淋しい気持ちです。

夏休みになると
娘も息子も同じところに通ってくれて、
しかも私の職場も同じなので
非常に助かっていました♪

小学校始まると
行き先がバラバラなので
送り迎えが大変なんです(><)

お仕事しながら
子どもたちの元気な姿を
観ることができるのは幸せです♪

あとちょっとの夏休み、
満喫しちゃいましょう☆



ケータイからだと
画像を取り込めることがわかりました!

またBlog再開していきます☆

のんびりと♡


  


Posted by ウィラブチャイルド at 12:30Comments(0)日々のこと

2018年08月01日

退院に。お祭りに。

こんにちは☆

イベントづくしの3日間が
終わりました♪

火曜日からいつも通りの日々。

その3日間の前の日にも
お祝い事が(^^)

私の祖母が退院しました!

有難いことに術後の経過もよく、
リハビリも毎日頑張っていました。

なにより良かったのが
病室メンバー!

とっても明るく気さくな方ばかりで
就寝以外はカーテン開けっぱなし(笑)

そこですごく元気をもらったのだと思います。

だっていつも笑い声が絶えない病室だったから。

看護師さんやリハの先生方も
よく部屋に寄ってくるほど♪

なので、ばあちゃん。
退院決まってから
『退院したいような、したくないような・・』
なんて言ってました(^^)

本当によかったです!


そして土曜日は息子の園の夏祭り☆

年長さん最後の夏祭り。

この園では年長さんになったら
『御神楽』を習います。

その初めてのお披露目が
夏祭りなんです!



毎日家でもどこでも練習していた息子。

恥ずかしがり屋で
去年は全く踊らなかった息子。

あんなに堂々と舞っていて
この一年間の成長の大きさに驚きです。

大好きな御神楽だもんね♪

御神楽したかった私の
夢を息子が叶えてくれた感じです(^^)

退院したばかりですが
祖母も観に来ました!

祖母は御神楽が大好き☆
とっても喜んでいました♪

そして最後の夏祭りを飾るにふさわしい、
抽選会で見事、園長賞を獲得!
もう1つ、ジュースも当たりました♪

一昨年は扇風機、
去年はコーヒーと、
3年連続で当たってる♪

宝くじ買わなきゃね♡

今年は
小野屋十七夜
庄内神楽まつり
など、息子の出番多し!

楽しみです♡


そして日曜日は
娘のバトンの最後の練習。

月曜日は本番!

『マーチング&バトンフェスタ』が
別府アリーナで開催されました♪

今年は娘の出番も多かったです(^^)

開会式、合同演技、
そしてリトルの演技。

前日にも練習して
直せる箇所は直して
本番ではしっかりできていました☆

とびっきりのニコちゃんで♡

お姉さんたちの演技は
どの団体も素晴らしくて
自然と歓声や拍手がわき起こりました!

娘はバトンが大好き!
お姉さんたちみたいになりたい!
と言っています。

娘が納得するまで
とことん楽しんで頑張ってくれたらいいな♪



本番前の写真と
終わった後の写真は
笑顔のスッキリ感が違いました(^^)



そんな素敵な3日間♡

たくさん楽しませてくれる
我が子たちに感謝!

しっかり指導してくださる
先生方にも感謝です。



火曜日一日はお休みだったので
私は廃人のようにダラ〜っと過ごし(笑)

やることあったし、
Blogも書こうと思ったけど
「今日は何もしない!」と決めて
だらりんだらりん・・♡

そんな日もあってオッケー♪

では!


ハーフバースデー募集開始してます♡

  


Posted by ウィラブチャイルド at 08:24Comments(0)日々のこと

2018年07月24日

ぽっかり空いた今日!


こんばんは☆

ぽっかり空いた日だった今日。

私は気の赴くままに
ベジタリアン料理の圓さんの
3周年イベントに行きました♪

ベジカレー美味しかった〜♡

帰りにカレーフレーク買うの忘れてた(><)

まずはベルアロムさんの『あたまほぐし』で
癒され癒され・・・♪

身体も心もほぐされる至福の時♡

筆跡診断も初めて受けました☆
字でここまでわかるのかぁ!と
びっくりでした。

ぜひこれからの自分にぴったりな字を
意識して書いていこうと思います♪

そして気になっていた
『Kaeruパンツ』!

チクチクとワークして
出来上がり♪

今履いてますが
めっちゃ心地よいのです!

履かないよりも
履いた方が心地よいのです!!

締め付けなくオススメです♪

今日は一日
ゆっくりと楽しませていただきました〜

圓さん
https://www.facebook.com/maru3chi/
ベルアロムさん
https://ameblo.jp/mika-bel-arome/
筆跡診断(エクレールさん)
https://ameblo.jp/manapii-happy/
Kaeruパンツ(Sweet Rinさん)
https://ameblo.jp/sirokun6/

そして圓さんで扱われているお米は
sooo laboさんの『てん米もり』!
https://www.facebook.com/tnbnouen/


さてさて
最近の我が家は暑さにバテそうです(汗)

先週は二回ほど熱中症になりかけて・・・

一度は買い物帰りの駐車場にて
車に乗り込んだら『あ、やばい・・・』と。

子どもが一緒だったので
娘に「おつかいお願い。オーエスワンを・・」
と買ってきてもらいました。

水分は取ってるようで
きちんと取れていなかったんだろうなぁ。

みなさんもちょっとアレ?と思ったら
すぐに対策してくださいね(><)


そして暑さから逃れるために
初めての岳切渓谷へ!



涼を求めて・・・
なんて考えることは皆同じ!

第三駐車場まで満車でした〜!

やっぱり涼しかった(*^^*)

男池や納池公園には劣るけど、
ちょうど良い冷たさでよかったです♪

浅いから、赤ちゃん連れ、子ども連れが多かったー
我が子たちもバシャバシャ滑って転んで大はしゃぎ☆

ぐるっと高速で行ったけど
我が家からは玖珠から行った方が速かったかも?


そして・・やっと・・・!

ランドセル決まりました〜〜〜!!!



息子が選んだのはキャメル♪

最初はゴールドなんて言うから
どーなることかと焦りましたが(笑)

最近はひらがなを書くことにも
興味を示してきました。



毎日、2文字ずつ。

『あ!勉強の時間だ!』
と自ら楽しんでるみたいでよかった♪

そして今週土曜日は【夏の宵祭り】!

初めて御神楽を舞います!

楽しみだなぁ〜♪

そんな我が家の最近でした☆


二回目まだ募集中です♪  


Posted by ウィラブチャイルド at 23:01Comments(0)日々のこと

2018年07月11日

私とあなたは違う人間だもの♪


こんばんは☆

ついさっきの出来事。

寝る前、
娘がぶつぶつ計算を言いながら
寝ようとしていました。

そしてその後、
元気が無さげ・・・

どうしたの?って聞いたら
『なんか心が・・・
なんかわからんけど、
心が泣きそうになってる・・・』
と言ってました。

どんな感じ?
モヤモヤ?チクチク?しくしく?
と聞いてみると
『モヤモヤ・・・』
とのこと。

モヤモヤの理由はわかる?
と聞くと
『・・・計算が・・・
間違えてしまうから・・・
算数が苦手・・・泣』
と泣き出しました。

私からすれば全然計算できてます!
たまに間違えるけど、
ちゃんとできてるし、
むしろ私より速い(笑)

いいやん!
十分できてるやん!
そのままで十分よ〜!
と言うと、
なんかしっくりきてない感じ。

なので、
クラスの子がみんな計算完ぺきってわけじゃないやろ?
娘ちゃんは十分できてると思うよ〜!
と言っても、
まだしっくりきてない感じ。

『〇〇くんは計算速いし間違えない』
と言うので
そろばんとか塾とか行ってる子は速いかもしれんけど、
娘ちゃんも頑張りよんけんできてるよ〜
って言ったらもっと泣き出した。

もしかしたら・・・と思い、
娘ちゃんはもっと計算速く、正確にしたいん?
もしかして、くやしくてモヤモヤしてるの?
と聞いたらドンピシャでした。

『もっと計算できるようになりたい・・・
テストのチャレンジ問題もできるようになりたい・・・』

そういうことか。

私は十分と思っていたし、
勉強よりも娘が楽しければそれOKと思ってる。
無理に頑張らなくていいと思ってる。
私のモットーは
楽しいと思える程度の努力(笑)

でも娘は
私の子どもだけど違う人間。

私に欠けている
悔しい
もっと頑張りたい
負けず嫌い
を持っている。

そこで提案してみた。
ママは計算があなたよりも苦手だから
教えることができんけん、
パパに聞いてみる?
テストが返ってきたら
パパに似たような問題を作ってもらって
練習してみようか?
と言ったら
『うん!そうしたい!』
と、みるみる明るい表情になっていく。

夏休みにドリルを買って
練習してみる?
『うん!私が選びたい!』
と笑顔に。

娘ちゃんは算数苦手って言ってたけど、
悔しい、もっとできるようになりたいって
思うってことは、
苦手じゃなくて好きなんじゃないかな?
好きだから、もっとできるようになりたいって
思うんじゃないかな?
今度から、算数苦手じゃなくて
算数が好きって言ってみて!
言葉には力があるから、
きっと算数も娘ちゃんのこと好きになるし、
上達すると思うよ。

そして、
できなくて悔しいって泣くことは
とっても良いことよ。
これからもっと成長するってことやけん、
素晴らしいことやと思うよ。

娘が最後に
『モヤモヤがなくなった!
すっきりした!
あ〜これで眠れる!』
と言ってました。

自分の子どもだけど
私とは違う人間。
リトル私じゃない。

自分が母親にされて嫌だったことは、
娘にとってはしてほしいことかもしれない。

私が最初の方に言ってた言葉は
娘には悲しかったかもしれない。

人間って奥が深いです。

またひとつ、
娘に教えてもらいました。
ありがとう。



写真は
娘に招待状をもらい、
なぞなぞ大会が開かれてる様子(笑)

  


Posted by ウィラブチャイルド at 23:16Comments(0)日々のこと

2018年07月10日

最近の出来事♪


こんにちは☆

今日は久々何も入れてない日。

と思ったら、
いろいろ予定が入り込んできます〜

とりあえず、
何もない時間は
何もしないことにして、
ゆったりさせてもらいました!


最近の我が家は、ついに!!!
アフリカンサファリの年パスGET!!!!



うみたまごは何度か年パス購入していましたが、
アフリカンサファリは遠いのと、
私一人で子どもを二人を
ジャングルバスに乗せれるまでと、
しぶっていました(^^)

でもよく考えたら
今買わないでどーする!?ってくらい
息子が動物好き♡

年に二回は確実に行ってるので
もう年パス買おう!と決心しました♪

しかも私と子ども二人分(笑)
パパが仕事のときに
ヒマを持て余さないで済むように♪

息子は本当に動物や恐竜が大好き。

息子の好きなものランキングも
また順位変動がありました(笑)

1位 動物
2位 恐竜
3位 は虫類
4位 両生類
5位 鳥類
6位 ママ

です(笑)

うん、人間界で1位だから嬉しい♡

動物の中でも
ブチハイエナが好きです♪

アフリカンサファリには
ブチハイエナがいます!!!
大興奮♡

年パスは2回行けば元とります(^^)
クーポンもいろいろついてくるので
本当にお得です♪

今年は初のナイトサファリも
行ってみようと思います♪


そしてこの前の土曜日。

お友達が投稿してる写真見て
パパが食べたい!ということで
『うどんうどん』に行ってきました♪



私は行ったことがありますが
パパと娘は初!

えーこれでこの値段!?と
パパは大満足してました♪

お店は富士見ヶ丘にあります。
うどん好き・天ぷら好きの方はぜひ♡
https://www.facebook.com/udon0081/

息子はこの日は保育園。

7月末にある夏祭りに向けて
御神楽の練習です!

家の中でも毎日、
御神楽を舞っています。

だんだん形もしっかりしてきて、
本当に楽しみです!

私だけじゃない、
じいちゃんばあちゃんが御神楽大好きなので
ひ孫が舞うことをとても喜んでいます。

私も、
子どもに御神楽させたいと思ってて
たまたま入った保育園が御神楽してて
とても嬉しかったのです。

私が御神楽したかったのもありますが(笑)

近所のお大師様の前で
息子が舞っていました。

「御神楽って神様の踊りでしょ?
神様が喜ぶかなぁと思って踊ってた。」

お大師様は違うけど、
でもこの子なりにいろいろ考えてるんだなぁと
感心しました。

7月最後の土曜日が本番!
頑張ってね♪

そしてその次の月曜日は
娘のバトンフェスタ!本番!!

いろいろ楽しませてくれる我が子たちに
感謝です☆


大好きな桔梗の花も咲いて
いよいよ夏も本番ですね♪  


Posted by ウィラブチャイルド at 11:22Comments(0)日々のこと

2018年06月26日

娘語録☆


最近、子どもたち、
特に娘(小2)が
いろんなことを聞いてくる。

「ママは季節の中でどれが一番好き〜?」

「日本の中で一番行きたいところはどこ〜?」

ママはどの季節も好きな食べ物があるから
全ての季節が大好きです(笑)

行きたいところは
いつも変わらず『京都』です(笑)

まぁでも、
息子からの質問よりは答えるのがラク!

息子は
「ママは鳥類の中で何が一番好き〜?」
「草食恐竜の中で何が一番好き〜?
これよりはるかにラク!


☆最近の娘語録☆
Facebookには投稿したけどね♪


読み聞かせサポーターになって
読み聞かせるの楽しい〜♪って言ってたら

「ママが読み聞かせして楽しい、
嬉しいって思えるのなら、
それでいいのよ。
それが大切よ。」

誰がどーのこーのでなく
私が楽しいか?嬉しいか?
ほんとコレ大切!



「いきなりやけどさ、大人の人生ってどんな感じ?」

ほんとにいきなり聞かれた(笑)

光と影の話をしたり、
私の軸となった高杉晋作さんの話をしたり、
逆に子どもの人生ってどう?って聞いたり♪

ドキっとする質問。
おかげで自分の見直しタイムができた!

大人の数だけ大人の人生があるから
ぜひいろんな人に聞いてみてほしいな♪



私が最近疲れ気味なんだ〜って言うと

「ママ、喋れてるやん。
喋れてるってことは、
まだ力があるってこと!
やけん大丈夫で!」
とさ。

「力は神様がくれるんよ。
神様はみんなに力をくれるんで。
地球にもくれるんで。
だからみんな神様を大切にするんで。
地球があるから生きていけるんで。
空気があるから生きていけるんで。
家があるから眠れる。
自分の家を大切にしてたら大丈夫!」
と、娘ワールド炸裂でした♪

本当にそうだな〜って。

自分の家を大切にするって
大切なことだよな〜って。

そこから拡がっていくものだからね!

そこ無しでは拡がらないと思う。



娘や息子のお話は
私にとっていろんな気付きが隠れていて
本当に楽しい!


毎日ありがとう♪




行きたい京都。

この時、お腹の中に娘がいた。
急な階段だったけど
この写真である南禅寺・三門に登り
「絶景かな」ごっこ。

平安神宮もこのときだったっけ。
魂が震えるってこのことだなって体験をした。

最近は厳島神社に行きたいな♪
でもここはきっと行くタイミングがある。
今じゃないって思う。
なんとなく。

行きたいところを書き出したら
とまらない!

欲しいものはあんまり無いけど
行きたいとこは山ほど!

そして、
行きたいことの話をしてるだけでも
幸せな気分になる♡


なんてことない記事を書いてしまった〜
徒然なるままに書きすぎた〜

まぁこんな日もあって良し☆  


Posted by ウィラブチャイルド at 14:02Comments(0)日々のこと

2018年06月12日

心のバタバタ

こんにちは☆

前回の記事で
あんなこと書いてたけど・・・

落ち込んでるからといって
何もしてないわけではなく!!

この時期は忙しいのですーー!!

もちろんイベントも出たし、
教室はちょっとお休みさせてもらったけど
こどもルームのおやこヨガは行かせてもらいました♪

お仕事も楽しんでます♪

先々週は久々パパがお休みだったので
佐賀関の海へ。



息子、初めての海デビュー笑

我が家の夏は基本、
海より山や川に行くので
行ったことなかった〜

海に入るのが目的ではなく
シーグラス探しです♪



娘に
パパとママが仲良さそうな写真撮って
とお願いしてみた笑

ただ・・・
この後お昼ランチ中に
パパに電話が・・・
お仕事に行くことに(><)


他にも稚児行列に参加したりしました!

あとはバトン!!!

この時期、何が忙しいって
バトンのレッスンが日曜日に入るので
バタバタしちゃいました。

6月はコンクール、
7月はバトンフェスタ。

コンクールは無事終わりました♪



娘の出番はやっぱりドキドキ・・・

バトン落としませんように・・・
ひっかかりませんように・・・

気付いたら手に力が(笑)

無事終えることができて
ホッとしてます。

一番大好きなバトン。

これからも楽しんでね!


そしてパパのおばあちゃんの一年の法事。

たくさんの親戚の方々や
お兄ちゃんお姉ちゃんも来て
娘や息子はたっぷり遊んでいただけました!

本当に感謝です!

これだけ賑やかだったから
おばあちゃん、喜んでいるだろうなぁと思うと
ふと、おばあちゃんの匂い?ん?と感じた。

わからないから誰にも言わなかったけど(^^)



外で思いっきり水遊びする子どもたち♪


もちろん御見舞いにも行っています。

じいちゃんは近くの病院なので
平日も子どもたちを連れて行ったり。

なんとなくバタバタな日々を送っています。


そんな中、昨日、
娘と息子の会話に癒された(^^)


「みんな心は繋がってるんで〜」
息子
「そうで〜みんな命は繋がってるんで〜」

「そうで〜」
息子
「だから離れていても淋しくないんで〜」

「そうで〜」

そうだねぇ。
なんかバタバタしていたのは
私の心がバタバタしていたんだね。

みんな繋がってるんだから
もっと安心して毎日を過ごしていいね。

というわけで
心のバタバタは落ち着きました♪

とはいえ要領悪い私は
日常でバタバタしてますが(笑)


木曜日のコラボ教室


ハーフバースデー


どちらも募集中です♪
遊びにきてね〜♡  


Posted by ウィラブチャイルド at 22:44Comments(0)日々のこと

2018年06月12日

当たり前の尊さ

最近は
教室募集やイベントの記事が多く、
それ以外はほぼ更新できていません。

少し・・・いや、かなり落ち込んでいた私です。

体調が悪く、検査に行ってみたりして、
検査結果がでるまで不安な日々を過ごしたり。

結果は問題無しだったので
少し落ち着いています。

私は前のBlogでも書いたように
不安障害になった時期がありました。

なので不安が人一倍強いのは確か。

結果が出るまでの2週間。

もしかしたら私は死んでしまうんじゃないかと
子どもたちに会えなくなるのかと
怖くて夜も眠れず・・・

でもそんなとき支えてくれたのがパパです。

私の不安を話すと
笑うこともなく、
「そんなことくらいで」とも言わず、
「大丈夫」と済まさず、
真剣に聴いてくれました。

普通に考えたら
ほんとに『そんなことくらい』だと
思います。

なのでパパに話すのも少し怖かったです。

でも娘が
「辛いことが一度もない人なんていないと思う」
「いろんな辛いがあると思う」
なんてことを話しだしたからビックリ。

私の不安を話したわけじゃないけど
感じとってくれたんでしょうね。

そこで私は
自分の気持ちにウソついてたと
気付きました。

私にとっては
全然「そんなことくらい」じゃない。

だから話すことにしました。

パパは
仕事が忙しい時期なのに
早く帰ってきてくれて
家事してくれたり、笑わせてくれたり、
眠くなるようにマッサージしてくれたり。

たくさん『大丈夫』と言ってくれたり。

本当に心が休まりました。

そして
『当たり前』の尊さを
改めて実感しました。

結果が出て安心したから一件落着・・・
というわけにはいかず(><)

実は私の母方の祖父の身体が思わしくなく
入院しています。

そんな矢先に
私の父方の祖母が転けて
救急車で運ばれて・・・

いろんなことが重なったから
きっと私の不安も一層強まったと思います。

祖母は手術し、今はリハビリを頑張ってます。

息子が神楽を初めて舞う夏祭りに出るんだと
張り切っています。

祖父はいつどうなるかわからない状態です。

今を大切にしていきたいので
更新もできるときにする感じになります。

今日は少し時間があるので
更新するぞ!と張り切ってる私です(^^)

そんな私ですが
これからもよろしくお願いします。


読んでいただき
ありがとうございました。


おやこヨガしてるパパと娘♡  


Posted by ウィラブチャイルド at 11:56Comments(0)日々のこと

2018年05月15日

5月病?

こんにちは☆

最近、疲れがなかなかとれない。。

晩ご飯のとき、
毎日『眠たい・・・』と
言ってる気がします。

めっちゃ悪いわけじゃないけど
万全ではない体調。

5月病!?




今は木々が一斉に芽吹く時。

植物はとっても優しいのです。

いつも私たちにエネルギーを
分けてくれます。

なので、よく枯らしてしまう人は
疲れてるから
植物がエネルギーあげすぎて枯れちゃう
なんて聞きますよね!

そのくらい優しい植物たち。

ですが、この芽吹く時期だけは
人からエネルギーをもらっているそうです。

芽吹くのは赤ちゃんを産むのと一緒。

かなりパワーのいることです。

なので人からエネルギーをもらい
若葉を青々と揺らしていくのです。

だから、5月病なんてものがある・・・
という話を聞いたことがあります。

それを聞いて以来、
この時期になると木々たちに
『いつもパワーくれてありがとー!
私もパワーあげるよー!
元気な赤ちゃん産んでねー!』
なんて一人で言いながら運転してます(笑)

でも今年はなんだかきつい・・・
きっと体調が万全じゃなかったんでしょうね(><)

気を充電して
元の気=元気をつけようと思います。

私の元気の源は
食べること!
踊ること!
唄うこと!
子どもと一緒に遊ぶこと!

あとは神社仏閣巡りや
歴史巡り。

そうやって元気の源を考えるだけでも
ウキウキして元気になってくる♪

あとは無理をせず、
自分に誠実に過ごしていくこと
だね(*^^*)

同じように体調が思わしくない方や
倦怠感がある方、
なんだか落ち込んじゃう方、
などなど、
そんな方も無理せず
ゆったりお過ごしくださいね♡

では!  


Posted by ウィラブチャイルド at 09:26Comments(0)日々のこと