2018年03月30日
☆募集☆SlowCafeぶらぼぅでおやこ触れあいリンパ&ヨガ♪
春のぶらぼぅ、楽しみです♡
晴れたらいいな♪
お外で遊びたい子は帽子を持って来てね!
私の大好きな場所♡ぶらぼぅ♡
この場所に、お店の方々に、ランチに、
どれだけ私が癒されたことか♪
参加したママたちがゆっくり出来る場所になること
間違いなしです!!
ご予約はお早めに★
【SlowCafeぶらぼぅランチ付き おやこ触れあいリンパ&ヨガroom】
【SlowCafeぶらぼぅランチ付き おやこ触れあいリンパ&ヨガroom】

人にも環境にも優しい、ゆっくりできる温かいカフェ。
カフェのそばにある畑で、太陽の光をたっぷり浴びた季節の有機野菜・無農薬野菜を使い、
素材の味を生かし、心にも身体にも優しい料理を提供してくれます。
こどもの笑顔と自然と共に生きる大切さを取り入れた教室にしていきます♪
☆日時
2018年4月20日 金曜日
10時半~ 開始
(5分前までには来ていただけると有り難いです)
11時半~ ランチ
☆会場
SlowCafe ぶらぼぅ
⇒ https://www.facebook.com/pages/ぶらぼぅファーム/237019076330824
大分市庄の原2-1
電話 097-594-3239
賀来方面から
西大分・大分インター方面への坂を上り、高速のトンネルの手前の信号を右折。
右折後まっすぐ進み、カーブミラーの下に『ぶらぼぅファーム』の看板があります。
大道方面から
大分インター手前、セブンイレブンやモスバーガーの所の信号を左折。
右の坂を上ってしまって右折(橋の方向)。
少し行くとカーブミラーの下に『ぶらぼぅファーム』の看板があります。
看板の所を曲がってからは、竹林の狭い道、お茶畑があります。
そこを抜けるとぶらぼぅファームに着きます。
※道が狭いところもあります
徐行運転をお心がけください
☆対象
0歳~7歳のお子様
もちろんパパ、妊婦さん、おじいちゃん、おばあちゃんの参加も大歓迎♪
☆定員
8組さま
☆料金
500円+ランチ料金
ランチは季節、採れる野菜によって変わります。
ピザやパスタ、パエリアなどから、教室開始前に選んでいただきます♪
赤ちゃんの離乳食やおにぎりなどは各自でご用意お願いします。
+200円で、こどもさんのジュースも頼むことも可能です!
大分市庄の原2-1
電話 097-594-3239
賀来方面から
西大分・大分インター方面への坂を上り、高速のトンネルの手前の信号を右折。
右折後まっすぐ進み、カーブミラーの下に『ぶらぼぅファーム』の看板があります。
大道方面から
大分インター手前、セブンイレブンやモスバーガーの所の信号を左折。
右の坂を上ってしまって右折(橋の方向)。
少し行くとカーブミラーの下に『ぶらぼぅファーム』の看板があります。
看板の所を曲がってからは、竹林の狭い道、お茶畑があります。
そこを抜けるとぶらぼぅファームに着きます。
※道が狭いところもあります
徐行運転をお心がけください
☆対象
0歳~7歳のお子様
もちろんパパ、妊婦さん、おじいちゃん、おばあちゃんの参加も大歓迎♪
☆定員
8組さま
☆料金
500円+ランチ料金
ランチは季節、採れる野菜によって変わります。
ピザやパスタ、パエリアなどから、教室開始前に選んでいただきます♪
赤ちゃんの離乳食やおにぎりなどは各自でご用意お願いします。
+200円で、こどもさんのジュースも頼むことも可能です!
キッズメニューもございます!
※アレルギーのある場合は予約時にお知らせください
☆オプション
《親子セラピー 500円》
自分の気質、子どもの気質を知ることは
お互いのあるがままの姿を大切にすることに繋がります。
*ライフナンバー
生年月日から気質、生きる道を読みときます。
こどもの特徴を知ることで、より接しやすくなります♪
*ネームナンバー
名前は氏名、そして使命が込められています。
この子の心は何で満たされるのかな?
☆持ち物
お子様を寝かせるためのバスタオル
お子様の飲み物(母乳、ミルク、お茶など)
ママの温かい手♪
☆予約
・ママとお子様のお名前
・お子様の生年月日
・参加される人数
・アレルギーの有無
・連絡先(携帯番号)
(・ライフナンバーを希望される方はママやお子様の生年月日)
上記を記入して、
we.love.child2011@gmail.com
までメールください!
気になることなども気軽にお問い合わせください♪
【ベビーリンパ&ヨガでの注意事項】
生まれてすぐの赤ちゃんでも行うことができますが、
一ヶ月検診が終わってからの参加でお願いします。
また、予防接種の前後一日はお控えください。
おやこ触れあいリンパ&ヨガは、
服たままマッサージするので、いつでも気軽に行えますよ♪
ベビーを卒業したお子さんでも楽しめます♪
ママたちの癒しの場になればと思います!
皆さんで笑顔の輪を広げましょう(*´∀`*)
※アレルギーのある場合は予約時にお知らせください
☆オプション
《親子セラピー 500円》
自分の気質、子どもの気質を知ることは
お互いのあるがままの姿を大切にすることに繋がります。
*ライフナンバー
生年月日から気質、生きる道を読みときます。
こどもの特徴を知ることで、より接しやすくなります♪
*ネームナンバー
名前は氏名、そして使命が込められています。
この子の心は何で満たされるのかな?
☆持ち物
お子様を寝かせるためのバスタオル
お子様の飲み物(母乳、ミルク、お茶など)
ママの温かい手♪
☆予約
・ママとお子様のお名前
・お子様の生年月日
・参加される人数
・アレルギーの有無
・連絡先(携帯番号)
(・ライフナンバーを希望される方はママやお子様の生年月日)
上記を記入して、
we.love.child2011@gmail.com
までメールください!
気になることなども気軽にお問い合わせください♪
【ベビーリンパ&ヨガでの注意事項】
生まれてすぐの赤ちゃんでも行うことができますが、
一ヶ月検診が終わってからの参加でお願いします。
また、予防接種の前後一日はお控えください。
おやこ触れあいリンパ&ヨガは、
服たままマッサージするので、いつでも気軽に行えますよ♪
ベビーを卒業したお子さんでも楽しめます♪
ママたちの癒しの場になればと思います!
皆さんで笑顔の輪を広げましょう(*´∀`*)
2018年03月29日
ありがとうございました☆
お久しぶりのBlogとなりました!
25日の忍瑳峨会が終わり、
ゆったりと過ごさせていただきました。
忍瑳峨会・・・
無事踊りきることができました。
娘もよく頑張りました!
【羽根の禿】
重たい衣装に重たいカツラ。
それでも腰を入れて、
首を振って、
上手に踊る姿に感動しました。

暖簾から顔を出したときには
『わぁ〜!』と歓声も♪
ありがとうございました(^^)
私も・・・
【鷺娘】
よく頑張った!と
自分を褒めてあげたいです。
名披露目が【鷺娘】でよかった!

前日リハーサルでは
カツラが痛くて
吐き気がするほど頭痛があり、
衣装も想像以上に重たくて・・・
当日はやっぱり頭痛・吐き気はあり、
そんな中、踊り始めると
不思議と痛みを感じなくなるんです。
30分という長丁場でしたが
衣装の引抜きでは
大きな拍手をいただきました。
最後の狂いのところも
自分が本当の鷺娘になったかのように
最後の力を振り絞りました。
泣いてる方も多かったと聞き
私も嬉しかったです。
幕が閉じた瞬間、
力が入らなくて台から降りれなくなりました。
一気に頭痛と吐き気もきました。
それでも踊りきった達成感が勝りました。
娘の演目もそうですが
私の演目も
どれだけの人が動いてくれたことか・・・
まずは忍瑳峨先生。
【鷺娘】を選んでくれて、
そして何度もお稽古してくれて、
ありがとうございました。
先生の弟子で、本当によかったです。
そして家族。
この日のために
いろんな面から支えていただきました。
なによりも私が努力しているのを
見ていてくれたことが嬉しかった。
ありがとう。
笹良志先生、
後見の先生方、
衣装屋さん、
カツラ屋さん、
ユニークさん、
大工さん、
スタッフの皆さん、
忍瑳峨会の皆さん、
本当にありがとうございました。
そして観に来てくれた皆さん
本当に観ていただけたことが嬉しいです。
ありがとうございました。
みんなのおかげで
私は踊ることができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
目に見えない支えもありました。
お父さんやばあちゃん、
パパのおばあちゃん、
魂で観に来てくれてありがとう。
特におばあちゃんたちは
娘の踊りを観に来ていただろうな。
娘が踊るのを
いつも楽しみにしていたもんね。
ありがとう。

会終了後、山崎で打ち上げ!
しゃぶしゃぶが美味!!
ごちそうさまでした(^^)
私はやっぱり日本舞踊が大好きです!
もっともっと上手くなりたい!
踊るたびにその想いは強くなります。
精進していきます!!
25日の忍瑳峨会が終わり、
ゆったりと過ごさせていただきました。
忍瑳峨会・・・
無事踊りきることができました。
娘もよく頑張りました!
【羽根の禿】
重たい衣装に重たいカツラ。
それでも腰を入れて、
首を振って、
上手に踊る姿に感動しました。
暖簾から顔を出したときには
『わぁ〜!』と歓声も♪
ありがとうございました(^^)
私も・・・
【鷺娘】
よく頑張った!と
自分を褒めてあげたいです。
名披露目が【鷺娘】でよかった!
前日リハーサルでは
カツラが痛くて
吐き気がするほど頭痛があり、
衣装も想像以上に重たくて・・・
当日はやっぱり頭痛・吐き気はあり、
そんな中、踊り始めると
不思議と痛みを感じなくなるんです。
30分という長丁場でしたが
衣装の引抜きでは
大きな拍手をいただきました。
最後の狂いのところも
自分が本当の鷺娘になったかのように
最後の力を振り絞りました。
泣いてる方も多かったと聞き
私も嬉しかったです。
幕が閉じた瞬間、
力が入らなくて台から降りれなくなりました。
一気に頭痛と吐き気もきました。
それでも踊りきった達成感が勝りました。
娘の演目もそうですが
私の演目も
どれだけの人が動いてくれたことか・・・
まずは忍瑳峨先生。
【鷺娘】を選んでくれて、
そして何度もお稽古してくれて、
ありがとうございました。
先生の弟子で、本当によかったです。
そして家族。
この日のために
いろんな面から支えていただきました。
なによりも私が努力しているのを
見ていてくれたことが嬉しかった。
ありがとう。
笹良志先生、
後見の先生方、
衣装屋さん、
カツラ屋さん、
ユニークさん、
大工さん、
スタッフの皆さん、
忍瑳峨会の皆さん、
本当にありがとうございました。
そして観に来てくれた皆さん
本当に観ていただけたことが嬉しいです。
ありがとうございました。
みんなのおかげで
私は踊ることができました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
目に見えない支えもありました。
お父さんやばあちゃん、
パパのおばあちゃん、
魂で観に来てくれてありがとう。
特におばあちゃんたちは
娘の踊りを観に来ていただろうな。
娘が踊るのを
いつも楽しみにしていたもんね。
ありがとう。
会終了後、山崎で打ち上げ!
しゃぶしゃぶが美味!!
ごちそうさまでした(^^)
私はやっぱり日本舞踊が大好きです!
もっともっと上手くなりたい!
踊るたびにその想いは強くなります。
精進していきます!!
2018年03月21日
いよいよ25日がくる!!!
いよいよ・・・
いよいよなんです・・・
今週末!!!
3月25日!!!!!
忍瑳峨会、本番です☆

なので全然Blog更新できません(汗)
なんかソワソワしちゃって。
いろいろ書きたいことは
山ほどありますが。
なーんかソワソワ、フワフワ。
1年かけてやってきた鷺娘(さぎむすめ)。

本番に全てを出し尽くせるよう
毎日曲を聴いてはイメトレ。
踊りでは
傘や下駄、棒、手ぬぐいを使うので
普段は踊れる場所がなく・・
手を動かしたり
足を動かしたり
全体をイメージしながら
やっています。
あとは上手な踊り手さんの
DVDを何度も繰り返し観る。
自分の踊りを撮ったビデオを観る。
歌詞を観て、心を入れたり。
たくさん練習してきたけど
不安は拭えないもの。
けど、それ以上にワクワクもあり!
白無垢に綿帽子姿なんて
結婚式ぶり♡
衣装がとっても楽しみです♪
観に来てくれる方には
伝えとかないと!
私の演目は30分あります。
そして、途中着替えに入ります。
着替えてる間に『餅まき』があります。
そのあとまた登場し、踊ります。
なので、
途中で私がいなくなっても
終わりじゃないですよ♪
幕が閉まって終わりです(^^)
『餅まき』は計4回あり!
お餅だけでなく
私【忍桔梗】の名入りの手ぬぐいなども
まきますので、ぜひキャッチしてくださいね♡
会場のことも!
会場の未来館はこちら
http://www.city.yufu.oita.jp/kurashi/syougaigakusyu/kouminkan/miraikan/
未来館駐車場と
すぐ近くの挾間庁舎駐車場と
挾間小学校駐車場(アスファルト部分)に
停めることができます。
当日、3階ホール内は飲食禁止です。
2階の大研修室を『休憩処』にしています。
演目終了後、
踊り手さんと写真撮りたい方は
4階にお越しくださいね♪



私は10時すぎに挨拶で登場します。
娘の【羽根の禿】はたぶん10時半前・・・
そして私の【鷺娘】はたぶん2時すぎ?
10時から16時まで
日本舞踊ざんまいです(^^)
娘を始め、子どもたちの踊りも
どれも素晴らしいです♪
花道もあるよ♪

日本の伝統芸能の世界を
ぜひご堪能ください♡
いよいよなんです・・・
今週末!!!
3月25日!!!!!
忍瑳峨会、本番です☆
なので全然Blog更新できません(汗)
なんかソワソワしちゃって。
いろいろ書きたいことは
山ほどありますが。
なーんかソワソワ、フワフワ。
1年かけてやってきた鷺娘(さぎむすめ)。

本番に全てを出し尽くせるよう
毎日曲を聴いてはイメトレ。
踊りでは
傘や下駄、棒、手ぬぐいを使うので
普段は踊れる場所がなく・・
手を動かしたり
足を動かしたり
全体をイメージしながら
やっています。
あとは上手な踊り手さんの
DVDを何度も繰り返し観る。
自分の踊りを撮ったビデオを観る。
歌詞を観て、心を入れたり。
たくさん練習してきたけど
不安は拭えないもの。
けど、それ以上にワクワクもあり!
白無垢に綿帽子姿なんて
結婚式ぶり♡
衣装がとっても楽しみです♪
観に来てくれる方には
伝えとかないと!
私の演目は30分あります。
そして、途中着替えに入ります。
着替えてる間に『餅まき』があります。
そのあとまた登場し、踊ります。
なので、
途中で私がいなくなっても
終わりじゃないですよ♪
幕が閉まって終わりです(^^)
『餅まき』は計4回あり!
お餅だけでなく
私【忍桔梗】の名入りの手ぬぐいなども
まきますので、ぜひキャッチしてくださいね♡
会場のことも!
会場の未来館はこちら
http://www.city.yufu.oita.jp/kurashi/syougaigakusyu/kouminkan/miraikan/
未来館駐車場と
すぐ近くの挾間庁舎駐車場と
挾間小学校駐車場(アスファルト部分)に
停めることができます。
当日、3階ホール内は飲食禁止です。
2階の大研修室を『休憩処』にしています。
演目終了後、
踊り手さんと写真撮りたい方は
4階にお越しくださいね♪
私は10時すぎに挨拶で登場します。
娘の【羽根の禿】はたぶん10時半前・・・
そして私の【鷺娘】はたぶん2時すぎ?
10時から16時まで
日本舞踊ざんまいです(^^)
娘を始め、子どもたちの踊りも
どれも素晴らしいです♪
花道もあるよ♪

日本の伝統芸能の世界を
ぜひご堪能ください♡
2018年03月16日
お味噌作り♪
こんにちは☆
先日、
お味噌作りに参加してきたよ♪
sooo laboのタナベ先生と
一緒に参加♪
圓(まる)~ベジタリアン料理のお弁当屋さん~
https://www.facebook.com/maru3chi/
こちらで味噌作り!
一昨年にも
まるさんで作ったのですが
去年は多忙により参加できず(><)
今年はウチの実家から
『あんた今年は味噌作らんの?』
と急かされました(笑)
それだけ美味しいのです〜〜〜♡
全然違うのです〜〜〜♡
まるさんの記事より抜粋
一切農薬、肥料も入れない自然農で育てられた貴重な大豆です。
手がかかっているのと、自然の状態で育った大豆はエネルギー性も高いものです。
なおかつ、薪で鉄鍋で煮た大豆をこちらで準備します( *´艸`)
薪の赤い火はガスの青い火よりエネルギー性が高く、赤い火の遠赤効果も期待できます
そうなんです!
材料から工程から
全てこだわっていて、
なおかつ私の手から『気』が伝わり
美味しくなる♡
今年は米味噌5キロにしました♪

終わってから
お味噌汁とおにぎりをいただきました♪
美味しくて
パクパク食べちゃうよね!
そして帰ってから子どもたちに
『ありがとう』を紙に書いてもらって
お味噌の上に置きました♪
きっと美味しくなるぞ〜☆
楽しみです♡
まるさん
ありがとうございました!
たなべさん
一緒に作れて楽しかったです♪
まるさんのベジタリアンお弁当も絶品なので
ぜひチェックしてみてね♡
先日、
お味噌作りに参加してきたよ♪
sooo laboのタナベ先生と
一緒に参加♪
圓(まる)~ベジタリアン料理のお弁当屋さん~
https://www.facebook.com/maru3chi/
こちらで味噌作り!
一昨年にも
まるさんで作ったのですが
去年は多忙により参加できず(><)
今年はウチの実家から
『あんた今年は味噌作らんの?』
と急かされました(笑)
それだけ美味しいのです〜〜〜♡
全然違うのです〜〜〜♡
まるさんの記事より抜粋
一切農薬、肥料も入れない自然農で育てられた貴重な大豆です。
手がかかっているのと、自然の状態で育った大豆はエネルギー性も高いものです。
なおかつ、薪で鉄鍋で煮た大豆をこちらで準備します( *´艸`)
薪の赤い火はガスの青い火よりエネルギー性が高く、赤い火の遠赤効果も期待できます
そうなんです!
材料から工程から
全てこだわっていて、
なおかつ私の手から『気』が伝わり
美味しくなる♡
今年は米味噌5キロにしました♪
終わってから
お味噌汁とおにぎりをいただきました♪
美味しくて
パクパク食べちゃうよね!
そして帰ってから子どもたちに
『ありがとう』を紙に書いてもらって
お味噌の上に置きました♪
きっと美味しくなるぞ〜☆
楽しみです♡
まるさん
ありがとうございました!
たなべさん
一緒に作れて楽しかったです♪
まるさんのベジタリアンお弁当も絶品なので
ぜひチェックしてみてね♡
2018年03月15日
久々ぶらぼぅランチ♪
こんばんは☆
昨日も今日も
暑かったですね〜!
5月みたいな気候!
昨日は特に、
お仕事で『じゃがいも植え』があり、
畑を耕すところからだったので
汗がポタポタ落ちました(><)
なんとか畝も作れて、
子どもたちと一緒に
じゃがいも植えを楽しみました♡
おかげで全身筋肉痛(笑)
さて!
先日の教室のことを書きます☆
ぶらぼぅ教室でした!

河津桜が咲いていて
とてもキレイでした♡
ですが雨!
雨で少し気温も下がったけど
ふれあいマッサージでポカポカ♪
マッサージ中の写真撮れなかった(><)
6組の親子さんが参加!
杵築から来てくれた方も♪
二人目が産まれて
また参加してくれた友達も♪
ハーフバースデーに来てくれた方が
お友達と一緒に参加も♪
和気あいあいな教室でした(^^)
久々のぶらぼぅランチも
美味しかった♡
やっぱり心も身体も満たされます!
参加されたみなさん
ありがとうございました☆
ぶらぼぅさん
いつも素敵な場所とランチを
ありがとうございます☆
次は晴れてたらいいな♪
お外でお散歩したいな♪
次回は4月20日(金)です!
また募集記事アップします!
ではでは〜♪
昨日も今日も
暑かったですね〜!
5月みたいな気候!
昨日は特に、
お仕事で『じゃがいも植え』があり、
畑を耕すところからだったので
汗がポタポタ落ちました(><)
なんとか畝も作れて、
子どもたちと一緒に
じゃがいも植えを楽しみました♡
おかげで全身筋肉痛(笑)
さて!
先日の教室のことを書きます☆
ぶらぼぅ教室でした!
河津桜が咲いていて
とてもキレイでした♡
ですが雨!
雨で少し気温も下がったけど
ふれあいマッサージでポカポカ♪
マッサージ中の写真撮れなかった(><)
6組の親子さんが参加!
杵築から来てくれた方も♪
二人目が産まれて
また参加してくれた友達も♪
ハーフバースデーに来てくれた方が
お友達と一緒に参加も♪
和気あいあいな教室でした(^^)
久々のぶらぼぅランチも
美味しかった♡
やっぱり心も身体も満たされます!
参加されたみなさん
ありがとうございました☆
ぶらぼぅさん
いつも素敵な場所とランチを
ありがとうございます☆
次は晴れてたらいいな♪
お外でお散歩したいな♪
次回は4月20日(金)です!
また募集記事アップします!
ではでは〜♪
2018年03月12日
新聞に載ったよ〜♪
こんばんは☆
今日は桔梗のこと♡
ちょっと前の記事になりますが
大分合同新聞に載りました♪

こんなに大きく載せてもらえるとは!
先生もすごく喜んでました(^^)
取材の当日、
すっかり取材のことを忘れていた私(笑)
もうちょっと髪型とか化粧とか
ちゃんとしとけばよかったーー
いや、
普段からちゃんとしろって
ことですね(汗)
それにしても
先生方がかっこいいですね♡
ビシッとポーズが決まる!
こんな風になりたいなぁ♪
そして、
一人一人名前まで載ってた!


私も、娘も。
嬉しいな〜♪
いよいよ来週が本番!!!
ドキドキ・・・
どれだけお稽古しても
カツラや衣装は前日だし、
衣装引き抜きも前日までできない。
ふらつかないかな?
裾がひっかからないかな?
巻き込まずに立てるかな?
もうその部分はイメトレのみ!
人一倍ある妄想力を
おおいに活かせるときですね♪
有難いことにチケットも
もう自分の手持ちは1、2枚あるかないか・・・
観に来てくれる皆さん
支えてくれた家族、
教えてくれた先生方、
いろんな想いを胸に
残りの日にちを頑張っていこうと思います!
今日は桔梗のこと♡
ちょっと前の記事になりますが
大分合同新聞に載りました♪
こんなに大きく載せてもらえるとは!
先生もすごく喜んでました(^^)
取材の当日、
すっかり取材のことを忘れていた私(笑)
もうちょっと髪型とか化粧とか
ちゃんとしとけばよかったーー
いや、
普段からちゃんとしろって
ことですね(汗)
それにしても
先生方がかっこいいですね♡
ビシッとポーズが決まる!
こんな風になりたいなぁ♪
そして、
一人一人名前まで載ってた!
私も、娘も。
嬉しいな〜♪
いよいよ来週が本番!!!
ドキドキ・・・
どれだけお稽古しても
カツラや衣装は前日だし、
衣装引き抜きも前日までできない。
ふらつかないかな?
裾がひっかからないかな?
巻き込まずに立てるかな?
もうその部分はイメトレのみ!
人一倍ある妄想力を
おおいに活かせるときですね♪
有難いことにチケットも
もう自分の手持ちは1、2枚あるかないか・・・
観に来てくれる皆さん
支えてくれた家族、
教えてくれた先生方、
いろんな想いを胸に
残りの日にちを頑張っていこうと思います!
2018年03月12日
【3回シリーズ!】smile子育て教室♪⑫
有難いことに
前回はすぐに埋まってしまった
スマイル子育て教室♪
また4月に開催決定です☆
**********
ISD個性心理学で
家族間のコミュニケーションを
より円滑に♪
毎日が
より楽しくなるように♪
個性と才能をのばすことよりも
つぶさないこと。
それは自分自身にも同じく☆
自分を知って、家族を知って、
もっと楽しい毎日を送りたい方はぜひ!!
今回は新しい今年の運気のお話も
できると思います(^^)
【3回シリーズ】
*smile子育て教室*

1回目は「個性」!
自分の個性や、お子さんの個性を知ることで
お互いにストレスのない環境を作ることができます。
その子にあった声かけの仕方も♪
個性を伸ばすことより
実は個性をつぶさないことのほうが大切なんですよ(^^)
2回目は「才能」!
実は才能・・レールが大切なんです!
自分のレールに沿って生きていくことは
才能を開花させること♪
そして結構
「わぁ〜!その通り!」
って声がたくさんあがる♡
3回目は「リズム」!
運気とも言います(^^)
この3回目はワークショップ♪
自分自身のリズムを知ることで
明確な目標を立てることができます!
*日程*
1回目:4月6日(金)「個性」
2回目:4月17日(火)「才能」
3回目:4月24日(火)「運気」
*時間*
10時半〜12時
*会場*
わさだALPハウジングタウン内
アイビックホームモデルハウス
http://www.ibichome.jp/model_alp.html
*定員*
5組
※一回限りの参加も可能です♪
※お子様も一緒に参加できます♪
*参加費*
3回 3000円
ご家族分のISD個性心理学の診断シートつき★
(1回限りの参加は1500円)
(前回来れなかった方もその回に参加可能です)
*ご予約*
・ママとお子さんのお名前
・ご家族分の生年月日(西暦で!)
・連絡先
・子育てで聞きたいこと
をご記入の上
we.love.child2011@gmail.com
までご連絡ください。
Let's smile mama & baby♪
2018年03月06日
のぶみさんが大分に来るーーー!!
こんばんは☆
貴重なイベントのお知らせ☆☆
なんと!
なんと!なんと!!
大人気絵本作家 のぶみさんが
大分にやって来ます!!!
3月21日 春分の日です♪
絵本作家のぶみ講演会&読みきかせ


絵本作家のぶみさん が
大分にやって来る!
もとは弱虫だったけれど、強さを全力で表現していたら池袋のチーマー総長になり、
なぜか今は、全力で絵本を描いている
のぶみさん。
絵本 『ママがおばけになっちゃった』
が、50万部以上売れる大ベストセラーになり
TV出演多数。
のぶみさんが全力でする、ガチ読み聞かせ
のぶみさんが全力でする、ガチサイン会
のぶみさんが全力でする、お話し、
いつも全力の人 のぶみさん
春分です。新しい風を吹き込む勢いで
全力の、のぶみさんに会いに来ましょう!
大人だけの参加、大歓迎
お子様連れでも、大丈夫
一緒に全力の春分のぶみワールドを
楽しみましょう☆
☆☆講演会終了後、絵本を当日ご購入のお客様に限り先着順で、似顔絵サイン会を致します。
最初のお客様から最後のお客様まで、およそ3時間ほどかかります☆☆
日時: 平成30年3月21日(水・祝)
12時開場 13時開演〜14時30分
場所:コンパルホール3階 多目的ホール
大分市府内町1丁目5-38
参加料金: 大人前売り2000円/当日2300円
子ども前売り500円/当日800円
3歳以下無料
チケット購入は、こくちーず
http://kokucheese.com/s/event/index/498499/
お問い合わせ
大分はっぴースマイルクラブ
happysmile.oita@gmail.com
☆イベントページはこちら☆
https://www.facebook.com/events/2017446014936517/
私も子どもたちも
のぶみさんの絵本が大好き(^^)
すっごくすっごく行きたい!
・・・だけれど
日舞の会の直前なので
泣く泣く断念・・・
いや、まだ希望は捨ててません!
だって本当に行きたいんだもん!!
のぶみさんの絵本、
我が家でも好評だし、
学校で読み聞かせしたときも
大好評でした♪
のぶみさんファンの方
ぜひイベントページを
チェックしてみてくださいね♡
2018年03月05日
癒しのハーフバースデー♡
こんばんは☆
最近の天気は気まぐれで
日曜なんて汗かきました!
昨日?今日の夜中の雷も
びっくりでした〜
え?!爆弾!?
ってケータイで調べた私です(笑)
先月の27日に開催された
ハーフバースデー☆
なんと!2組!!
たまーーーーーにある
参加者が少ない日♪
実はラッキーな回だったりする♡
自己紹介もゆっくり、
そしてベビーリンパマッサージも
ベビーちゃんのリズムに合わせて
ゆっくりできました♪


二人ともニコニコで
マッサージを最後まで受けてくれました♡
きっとママたちも
ゆったり過ごせていたんだろうな♪
手のひらからママの【気】が
伝わります(^^)
今回も素敵な場面を
タナベ先生がたくさん撮ってくれましたよ♪
そしてsooo laboのタナベ先生による
ふぉとあそび!

二人ともニッコニコ♡
私たちが癒されまくりです!!
ママとのツーショットも
愛に溢れていて
すごく素敵なお写真♪

ベビーちゃんたちを並べて
パチリしたり、
バースデーケーキ越しに
パチリしたり、
大満喫していただきました☆
もちろん私たちも♪
お弁当はクロックマダムさんの
おいしいすき焼き弁当♡
そしてISD個性心理学の
診断シートでは
どんだけ喋るんだってくらい
いろいろお話しました♪
面白いから・・つい・・(笑)
また4月からスマイル子育て教室スタートします!
ぜひBlogチェックよろしくお願いします♪
メディカルアロマのお話も含め
いろんなお話ができて
とても濃い時間となりました☆
ご参加いただいた皆さん
本当にありがとうございました♪
また次回4月!
ぜひみんなでニコニコな
ハーフバースデーにご参加くださいね♡
会場の
TOSハウジングメッセさん
ありがとうございました♪
sooo laboタナベ先生
いつもありがとうございます♪
癒しのひとときでした♡
今週は木曜日にぶらぼぅ教室があります♪
ギリギリの告知にも関わらず
ご予約いただきありがとうございます!
まだ若干空きがありますので
ぜひご参加くださいね♡
最近の天気は気まぐれで
日曜なんて汗かきました!
昨日?今日の夜中の雷も
びっくりでした〜
え?!爆弾!?
ってケータイで調べた私です(笑)
先月の27日に開催された
ハーフバースデー☆
なんと!2組!!
たまーーーーーにある
参加者が少ない日♪
実はラッキーな回だったりする♡
自己紹介もゆっくり、
そしてベビーリンパマッサージも
ベビーちゃんのリズムに合わせて
ゆっくりできました♪
二人ともニコニコで
マッサージを最後まで受けてくれました♡
きっとママたちも
ゆったり過ごせていたんだろうな♪
手のひらからママの【気】が
伝わります(^^)
今回も素敵な場面を
タナベ先生がたくさん撮ってくれましたよ♪
そしてsooo laboのタナベ先生による
ふぉとあそび!
二人ともニッコニコ♡
私たちが癒されまくりです!!
ママとのツーショットも
愛に溢れていて
すごく素敵なお写真♪
ベビーちゃんたちを並べて
パチリしたり、
バースデーケーキ越しに
パチリしたり、
大満喫していただきました☆
もちろん私たちも♪
お弁当はクロックマダムさんの
おいしいすき焼き弁当♡
そしてISD個性心理学の
診断シートでは
どんだけ喋るんだってくらい
いろいろお話しました♪
面白いから・・つい・・(笑)
また4月からスマイル子育て教室スタートします!
ぜひBlogチェックよろしくお願いします♪
メディカルアロマのお話も含め
いろんなお話ができて
とても濃い時間となりました☆
ご参加いただいた皆さん
本当にありがとうございました♪
また次回4月!
ぜひみんなでニコニコな
ハーフバースデーにご参加くださいね♡
会場の
TOSハウジングメッセさん
ありがとうございました♪
sooo laboタナベ先生
いつもありがとうございます♪
癒しのひとときでした♡
今週は木曜日にぶらぼぅ教室があります♪
ギリギリの告知にも関わらず
ご予約いただきありがとうございます!
まだ若干空きがありますので
ぜひご参加くださいね♡