私とあなたは違う人間だもの♪

ウィラブチャイルド

2018年07月11日 23:16


こんばんは☆

ついさっきの出来事。

寝る前、
娘がぶつぶつ計算を言いながら
寝ようとしていました。

そしてその後、
元気が無さげ・・・

どうしたの?って聞いたら
『なんか心が・・・
なんかわからんけど、
心が泣きそうになってる・・・』
と言ってました。

どんな感じ?
モヤモヤ?チクチク?しくしく?
と聞いてみると
『モヤモヤ・・・』
とのこと。

モヤモヤの理由はわかる?
と聞くと
『・・・計算が・・・
間違えてしまうから・・・
算数が苦手・・・泣』
と泣き出しました。

私からすれば全然計算できてます!
たまに間違えるけど、
ちゃんとできてるし、
むしろ私より速い(笑)

いいやん!
十分できてるやん!
そのままで十分よ〜!
と言うと、
なんかしっくりきてない感じ。

なので、
クラスの子がみんな計算完ぺきってわけじゃないやろ?
娘ちゃんは十分できてると思うよ〜!
と言っても、
まだしっくりきてない感じ。

『〇〇くんは計算速いし間違えない』
と言うので
そろばんとか塾とか行ってる子は速いかもしれんけど、
娘ちゃんも頑張りよんけんできてるよ〜
って言ったらもっと泣き出した。

もしかしたら・・・と思い、
娘ちゃんはもっと計算速く、正確にしたいん?
もしかして、くやしくてモヤモヤしてるの?
と聞いたらドンピシャでした。

『もっと計算できるようになりたい・・・
テストのチャレンジ問題もできるようになりたい・・・』

そういうことか。

私は十分と思っていたし、
勉強よりも娘が楽しければそれOKと思ってる。
無理に頑張らなくていいと思ってる。
私のモットーは
楽しいと思える程度の努力(笑)

でも娘は
私の子どもだけど違う人間。

私に欠けている
悔しい
もっと頑張りたい
負けず嫌い
を持っている。

そこで提案してみた。
ママは計算があなたよりも苦手だから
教えることができんけん、
パパに聞いてみる?
テストが返ってきたら
パパに似たような問題を作ってもらって
練習してみようか?
と言ったら
『うん!そうしたい!』
と、みるみる明るい表情になっていく。

夏休みにドリルを買って
練習してみる?
『うん!私が選びたい!』
と笑顔に。

娘ちゃんは算数苦手って言ってたけど、
悔しい、もっとできるようになりたいって
思うってことは、
苦手じゃなくて好きなんじゃないかな?
好きだから、もっとできるようになりたいって
思うんじゃないかな?
今度から、算数苦手じゃなくて
算数が好きって言ってみて!
言葉には力があるから、
きっと算数も娘ちゃんのこと好きになるし、
上達すると思うよ。

そして、
できなくて悔しいって泣くことは
とっても良いことよ。
これからもっと成長するってことやけん、
素晴らしいことやと思うよ。

娘が最後に
『モヤモヤがなくなった!
すっきりした!
あ〜これで眠れる!』
と言ってました。

自分の子どもだけど
私とは違う人間。
リトル私じゃない。

自分が母親にされて嫌だったことは、
娘にとってはしてほしいことかもしれない。

私が最初の方に言ってた言葉は
娘には悲しかったかもしれない。

人間って奥が深いです。

またひとつ、
娘に教えてもらいました。
ありがとう。



写真は
娘に招待状をもらい、
なぞなぞ大会が開かれてる様子(笑)


関連記事